通関士試験指導 みこ会

みこ会とは

みこ会は、通関士試験に効率よく合格することを目的としたオンライン指導会です。

職場や学校等で、みこ会出身の合格者や通関士さんから評判を耳にした方もいらっしゃると思いますが、ここ数年で会員数そして合格者数を激増させている話題の通関士受験指導です。

会員の方は、みこ会のオリジナルテキストや過去問アプリを利用できます。また、みこ会サイトに掲載された勉強方法や問題解説の投稿を閲覧できます。そして、勉強していて分からないことが出てきたとき、会の先生みこに質問することもできます。価格を抑えている分、講義は行っていません。

こんな人におすすめ

 

☑︎勉強が苦手で何をすればいいのかわからない人

 

☑︎通関士試験に効率よく受かりたい人

 

☑︎利用した講座が不満で軌道修正したい人

 

☑︎勉強を始めてみたら、不安になってしまった人

 

☑︎困ったときのサポートが欲しい人

 

実績

当会は、分かりやすく正確で安価なガイドが得られるオンライン指導としてSNSで評判が立ち、爆発的に会員数を増やしてきました。

当会のSNS(X、Instagram)を眺めていただいていた方はご存知かと思いますが、当会出身の合格者が続々と合格の報告をされていたので、みこ会とは一体何なんだと興味を持った受験生からたくさんのコンタクトを頂きました。

また、多くの合格者が巣立たれましたので、最近では特に貿易系の企業において、社内のみこ会出身者からお勧めしていただいたことが理由で入会される方もいます。(お勧めしていただき有難うございます。)

全ての方とお話したわけではないため、正確な合格人数まではわかりません。

ですが、最後まで熱心に勉強された会員様は、かなり高い割合で合格されているように毎年思えます。

毎年、通関士試験の合格発表日には、みこ会会員様の合格報告がSNSに大量に流れてくるため、通関士試験はちゃんとした指導を受ければこんなに合格できるものなのかと受験生や予備校、教材出版社の方々から驚きの声が沢山寄せられます。

もちろん、合格できた一番の原因は御本人の熱心な勉強ですし、これができなければ、どんな教材や講座を使用しても受かりません。

しかし、正確な情報が少ない上にクセの強い通関士試験において、効率よく安全なルートを示すのが当会であり、受験生が方向性を間違わないようにサポートします。

合格への道筋をガイドし、しかもたくさんの受験生からの反応を分析、整理し改善を繰り返しています。

合格体験記はこちら。

どんな人が会員になるの?

合格体験記(こちら)にも書かれているように、みこ会は初学者から受験経験者まで、通関士試験を受験する方に幅広く利用されています。年齢も20代の方から50代以上の方までいらっしゃいますし、SNSで交流されている方もいれば、SNSは見てるだけや使わない方もいます。(みこ会SNSの発信は会員間の交流促進、他者の勉強方法や進度の参考、みこ会の宣伝を目的に行っているので、合わない方は無理して使う必要はありません。使わなくても合格する方はたくさんいます。)

合格者の中には、海外在住の方もいらっしゃいます(一例 ※試験自体は日本で受験する必要があります)。

市販書籍を中心に使って勉強される方は者はもちろん、通学、通信講座を利用する方も多く参加されています。

市販書籍中心で勉強される方は、講座を利用するまでもない、もしくはそこまでの金額は払えないけれど、全くサポートがないのは怖いということから入会されています。また、ある程度の自信はあっても、最短距離での合格を目指したいという方も入会されています。

通学、通信講座を利用する方は、講座だけでは不安な部分を補うためであったり、講座外で使っている問題の解説を当会で希望していたり、不満を持って独学に乗り換えてきたりなど様々な理由から入会されています。

さらに、通関士試験では毎年行われる法改正に基づいた出題がいくつかされることが通例ですが、市販書籍では通常法改正をカバーしておらず、また、専門的なスキルが無いと重要事項が分からないため、法改正対策を希望して入会される方もいます。みこ会の法改正対策は毎年他の通信通学講座に比してかなり早期に行われるため、余裕を持って勉強に取り組めます。

また、実務に就いておられる方の入会も、非常によくみられます。

というのも、この試験は実務的な能力よりも、その根幹にある基礎的な法律の知識や考え方、読解力、試験戦術などを試されるので、実務とは色が異なり、独特の戦略を立てないとクリアしづらいからです。

とくに、一度不合格を経験された実務家の方は、こういったことに気づいて入会されるケースがよく見られます。「試験と実務は別物」だと。

みこ会以外をおすすめする場合

みこ会では講義を行なっていません。

基本的に自習がベースで勉強を進められる方か、他に通信通学講座を受講されている方の補助を行っています。そのため、計画作成からスケジュール管理までおまかせして乗っかっているだけの学習をお望みの方には、みこ会ではなく他の講座(特に対面かオンライン講座)をおすすめします。計画作成の方針については会で説明していますし、それを参照の上ご自身で立てた計画に対しての提案や、進捗を報告された方へのフィードバックは何回でもお受けしていますが、何も連絡されてこない会員さんへ会から積極的に連絡や管理を行うことはしていません。

ただし、どの講座を利用するにしても自習の時間は必要ですので、講義だけ受けていれば勝手に受かるわけではない点は注意してください。

みこ会の内容

(1)みこ会テキスト(New!!)

前回までは「課税価格の決定」に絞ったオリジナルテキストを配布していましたが、今回は通関士試験の全範囲を網羅したオリジナルテキストを配布します。テキストはこれ1つでも合格できますし、既にお使いのテキストをメインにした上で補助的に使うこともできます。みこ会の受験指導のエッセンスが詰まっているため、迷える受験生を合格に導く強力な武器となるでしょう。「課税価格の決定」テキストの内容を1/10程度に圧縮した上、表現や構成も分かりやすく見直して組み込んであり、全く別物のテキストに仕上がっています。

テキストは約600ページです。分冊版もあります。ダウンロード版(PDF形式)のみですので、印刷して使用される方は必ず印刷代を考慮してください。データはカラーですが、白黒印刷でも使えるように作っています。印刷せずお好みのPDFビューワーを用いてタブレットやPC等で使用されるのもよいでしょう。

(2)勉強方法と問題解説について

当サイト内に配置した投稿は、過去に指導した受験生への経験をもとに、簡単かつ丁寧に通関士試験の攻略法を解説したものです。

内容は、大きく分けて

①勉強方法

②問題解説

であり、勉強開始から試験日までの間、何をどうすればいいのかが一から十まで記されています。

①については、勉強が苦手な人や、法律を勉強したことのない人でも分かるように、通関士試験の戦略を含めた勉強方法について細かく丁寧に書いてあります。

②は、近年の過去問を中心に解説しています。通関士試験の問題解説にありがちな、正答が他にも有り得たり受験生レベルの知識では正答にたどり着けないような悪問について、当然解答できることを前提にした解説はしていません。

問題がおかしければそのことを指摘していますし、つまづきやすい箇所では、なぜ他の筋道が有り得ないのかも説明しています。そして、通関士試験の範囲となる法律は毎年少しずつ改正されるので、出題当時の法律ではなく現在の法律に基づいた解説にしており、最新の試験に対応できるよう常に修正しています。

通関士試験は法律試験ですが、法律なんて勉強したことないよという方や、勉強自体苦手だよという方にも気軽に読んでいただけるように、基本的なことから丁寧に、ときには不要なところは大胆に切り捨てて説明しているのでご安心ください。

また、当会は、本試験の分析はもちろん、各種教材や模試を購入して研究し、最新の試験対策に乗り遅れないよう常に進化しています。(結構お金使って他社様に還元しています。勿論新品で購入して、中古市場には一切流しておりません。素晴らしい教材の数々をご製作いただき有難うございます。勉強させていただいております。)

(3)質問について

会員の方は、メール、XのDM、LINEのいずれかで、勉強をしていて出てきた疑問について私に質問、相談をすることができます。勉強の方法論や学習計画の相談の他、使用教材の解説を求めるようなものでも構いません。市販書籍でも他社講座の教材でも、試験に関係するものについてなら何でもお答えします(これは当会の特徴の1つで、他の講座では自社指定教材についての質問しか普通は受けていません)。そのためにみこ会では教材を毎年大量に買い込んでいます。

なお、以前から返信は一部AI処理により自動で行っていますが、今回も継続します。当会ではこの先より幅広く高度な機能を実装していくため、AIツールの導入と改良を積極的かつ慎重に行っています。(みこ会サイトやアプリの製作、修正等にも既に導入しており、数年後には個別対応の講義も柔軟に生成できたらいいなあと考えています。少し時代を先取りし過ぎているかもしれませんが、新しいツールや価値観は積極的に取り入れてみるというのがみこ会の理念ですので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。)

(4)過去問アプリ

受験生の間で大好評の過去問演習一問一答アプリです。外出先や就寝前、入浴中等、これで気軽にどこでも勉強できます。通勤電車で隣の人がみこ会アプリ使っているのを見かけたよ、なんて嬉しいご報告もSNSで頂きます。

iOS(こちら)とAndroid(こちら)に対応しています。

みこ会オリジナルの過去問解説付き。細かい仕様については途中で変更となる可能性があるのでご了承ください。アプリは2024年12月15日の使用開始を予定しています。

みこ会以外の必要教材について

今回からみこ会のテキストを配布しますので、それに加えてまずは市販の過去問集を1冊ご用意ください。概ね3千円から4千円で販売されています。市販書籍の選び方については当会で説明しております。追加で他に問題演習書を購入すべきか否かは、各受験生の進度や確保できる勉強時間によって異なります。テキスト1冊、過去問集1冊だけで合格する方もいますし、教材を増やせばいいというものではありません。予備校や通信講座と併用される方は、そちらで配布される問題集をご利用ください。

入会時期について

入会時期についての定めはありませんが、気になればその時点で入会されることをおすすめします。

毎年試験は10月ですが、早い方は前年の年末や年明けすぐから入会されており、そこから春、夏と続々入会されています。中にはどうしても試験前に解決しておきたいことがあるということで9月に駆け込まれる方もいます。

「通関士試験みこ」の方に、合格に必要な勉強時間や開始時期について書かれていますので、そちらをご参照ください

解散時期について

当会は第59回(令和7年度)通関士試験の対策を目的としていますので、入会時期にかかわらず、第59回通関士試験の試験日をもって解散させていただきます。

その際、会員の方がお持ちのIDやパスワードは失効し、当サイトを閲覧することが出来なくなるのでご了承ください。

第60回(令和8年度)みこ会は、第59回試験終了後なるべく早期に開催しますので、第60回通関士試験を受験される方はそちらにご入会ください。

ここまで読んでくれたあなたへ

合格に必要な勉強時間は人それぞれですから、どれだけ勉強すればあなたが合格にたどり着けるかは、今はまだ分かりません。やり方を間違えてしまうと、何年経っても合格できない人もいる試験です。もったいないですよね。

でも、みこ会に入会すれば、あなたにとっての最短ルートがきっと見つかります。

不安なのに一から手探りで勉強するくらいなら、私や過去の合格者の経験を簡単に入手出来る当会にぜひご入会ください。

会員になりたい

入会希望の方は、こちらからどうぞ。入会相談は無料でお受けしていますので、お気軽にこちらからご連絡ください。